下地やファンデーションの代わりとして、多くの女性に愛用されているBBクリーム。
1つで日焼け予防、保湿効果、肌を美しく見せるなどの機能があり、ベースメイクには欠かせないアイテムですよね。
そんな便利なBBクリームですが、よれてきれいに塗れない時はありませんか?
(ん?よれるってどういう意味?と思った方は、以下に説明してありますので確認して下さいね)
ある!と思ったあなたは、お使いのスキンケアを見直した方がいいかもしれません。
もしくは、BBクリームの塗り方が間違っているのかも!
そこで今回は、BBクリームがよれる原因、気をつけること、よれない塗り方をご紹介します。
是非参考にしてみてくださいね。
目次
そもそも「よれる」とは?
まず「よれる」とは、どんな状態のことを指すのでしょうか。
よれるとは、BBクリームをつけた後に口元や目尻のシワに入り込んで筋になったり、クリームが寄ってだまが出来る状態のこと。
よれたクリームを無理やりのばそうとすると、ボロボロ剥がれてしまうことがあります。
BBクリームを塗ってよれる原因は?
朝からBBクリームがよれると、メイクの仕上がりにも影響しテンションが下がりますよね。
しかも、一度よれると直すのも一苦労で、いっそ全部落として最初からメイクしたい!と思ってしまいます。
では、BBクリームはなぜよれてしまうのでしょうか?
次によれる原因を確認していきましょう。
①直前につけたスキンケアの油分や水分が原因
直前につけた化粧水、美容液、乳液は1つ1つしっかり馴染ませていますか?
もしかして時間がないからって、肌がベタベタな状態でBBクリームをつけていませんか?
しっかり馴染んでいないと肌の表面には水分、油分がまだ残っています。
その状態でBBクリームを塗ると、水分と油分が邪魔してBBクリームが肌に密着しない為、よれる原因になります。
スキンケアをつけた後はしっかり手で包み込むように馴染ませて少し時間を置き、乾いてから次のステップに進むようにしましょう。
もし時間を置いても肌がベタベタしている場合は、ティッシュオフして余分な油分を取り除くのも◎。
②使用量が多い
シミやそばかす、にきび跡をカバーしようとBBクリームをたくさん塗るのも、よれる原因の一つです。
BBクリームには油分と水分が多く含まれています。
あまり多くつけるとよれるのはもちろん、メイクが崩れる要因になります。
厚塗りは避けて、適量をつけましょう。
③肌のコンディションが原因
肌のコンディションもBBクリームがよれる原因になります。
以下肌タイプ別にまとめました!
乾燥するタイプ
乾燥している方は、水分量の低下によりキメが粗いことが原因です。
通常肌表面は、水分が蒸発しないよう皮脂膜(皮脂や汗が混ざったもの)で覆われていますが、乾燥肌の方は蓋になる皮脂膜が少ないため水分がより蒸発しやすい状態になっています。
水分が少ないと肌の細胞が風船のようにしぼんでしまい、かさかさごわごわとした、キメの粗い肌になります。
キメが粗いと肌にBBクリームが密着しにくく、結果よれやすくなってしまいます。
そして、乾燥によって小じわが出来るとそこに入り込み、よれてしまうことも。
皮脂が多いタイプ
皮脂が多いタイプは塗ったときはいいのですが、時間とともにBBクリームが浮いてきて、よれやすくなります。
また、毛穴が開きやすいのでそこにたまってしまうことも多いです。
よれないために気を付けること
BBクリームがよれないようにする為には、塗る前に肌のコンディションを整えることが大切です。
まず肌が乾燥する方はキメを整えるために、水分をしっかり与え、乳液かクリームで蓋をしましょう。
最後は、手の平でしっかり馴染ませてくださいね。
一方皮脂が多いタイプの場合は、毛穴を引き締めるために冷やした化粧水でパッティングをしたり、過剰な皮脂を押さえるために、皮脂を吸着する美容液をつけるのもおすすめです。
さらにクリームをさっぱりした乳液にするか、省いても良いでしょう。
スキンケアをしっかりした後は、ティッシュを三角に折って余分な油分を抑えます。
そして塗り終わったら、ティッシュや清潔なスポンジで再度余分な油分を抑えましょう!
BBクリームがよれない塗り方の手順解説
続いてはBBクリームがよれない塗り方の手順を紹介します。
① スキンケアをした後に肌がベタベタしていないかチェック。
ベタベタしていたら、時間をおくかティッシュオフします。
②パール粒を手の甲に出し、額、両頬、少量を鼻に乗せる
鼻は皮脂が出やすいので少量にしましょう。
③内側から外側に向かって伸ばしながら塗っていく。
スポンジでも、指でも大丈夫ですよ。
④手に余ったクリームを口の周りに塗る。
口の周りはシワや産毛があり、よれやすいので、薄めにつけましょう。
⑤カバーしたい所に重ねづけをするときは、優しく叩くように。
⑥ティッシュやスポンジのきれいな所で余分な油分を抑える。
目、小鼻、口の周りは特によれやすいので念入りに!
⑦仕上げにフェイスパウダーをつける
仕上げにフェイスパウダーをつけると、余分な皮脂を防ぎBBクリームが崩れにくくなりますよ。
さいごに
今回はBBクリームがよれる原因や対処法をご紹介しました。
肌のコンディションを整えたり、塗り方を気をつけるだけで、よれにくくなりさらには、メイクのもちもアップします。
朝は忙しくてスキンケアに時間をかけてられない!という方は、前の晩にパックをするなどいつもより少し時間をかけてスキンケアをするだけでも次の日のメイクのノリが違いますよ。
せっかくのメイクが美しく仕上がるように、是非色々試して自分にぴったりな方法を見つけてくださいね!