美肌成分が入っていてファンデーション効果もある人気のBBクリームですが、近頃では「BBクリームは肌に負担がある」と話題になっています。
実際BBクリームは肌に悪いのでしょうか?
BBクリームとはスキンケア、アンチエイジング、日焼け対策、ベースメイクなどがまとめてできる万能商品です。
しかし、いろいろなものが入っているが故に肌に負担になってしまう場合もあります。
重要なのは成分を気にしてBBクリームを選ぶことです。
今回はBBクリームに入っている肌の負担になる化粧成分、肌に負担がかかるとどうなるのか、BBクリームの選び方、BBクリームの落とし方、肌に優しいBBクリーム、についてお話しします。
目次
BBクリームで肌に悪い成分や特徴とは?
BBクリームは安いものからハイブランドのものまでいろいろと発売されています。
山ほどあるBBクリームの中でよいものを選ぶのは難しいかもしれません。
肌に負担をかけない、という意味ではBBクリームの成分を気にしながら選ぶことが大切です。
オールインワンのBBクリームには多くの化粧成分が配合されています。
この中で一般的に肌に悪いとされている成分を含んでいないBBクリームを選びましょう。
BBクリームに入っている可能性のある肌に悪いとされる化粧成分
肌によくないとされている化粧成分は次のようなものです。
これらの成分は肌の負担になってしまう可能性があります。
紫外線吸収剤
紫外線吸収剤は大きく分けて2種類ある日焼け止め成分の一つです。
使用心地のいい日焼け止めはたいてい紫外線吸収剤で作られています。
しかし、紫外線吸収剤は肌の刺激となることもあります。
紫外線反射剤である酸化チタンと酸化亜鉛を除く全ての日焼け止め成分は紫外線吸収剤です。
パラベン
防腐剤として長い間化粧品に含まれてきた成分です。
しかし、発がん性があると近年話題になっている成分です。
メチルパラベンやエチルパラベンなど○○パラベンと表記されています。
香料
化粧品の中で肌に刺激を与える可能性が最も高いのが香料です。
敏感肌の人はまず香料の入っていないものを選ぶことが大切です。
香料やフレグランスと表記されていることが多いです。
タール色素
口紅やファンデーションなどによく含まれている成分ですが、発がん性があります。
また、光毒性があるともいわれています。
化粧品の成分表記には赤色○番などと色と数字で表記されています。
合成ポリマー
肌の凸凹をカバーしてくれる効果のある化粧成分が合成ポリマーです。
また化粧崩れを防いでくれる効果もあります。
シリコンも合成ポリマーの一種です。
ビニール貼ったような状態になるために、肌の呼吸ができなくなるので肌によくないと考えられている成分です。
種類が多いのですが、代表的なものはジメチコン、カルボマー、セルロース、アクリル酸などです。
ナノ化成分
ナノテクノロジーによって成分を小さくしたのがナノ化された成分です。
スキンケア成分を肌の奥深くにまで届ける効果があります。
しかし、肌の奥に届くべきでない防腐剤や界面活性剤などの成分も浸透させてしまうのでよくない、とされています。
ナノテクノロジーを使用した化粧品を避けましょう。
肌に負担がかかっているサイン
肌に負担がかかると肌はどうなるのでしょうか?
もしあなたが使っているBBクリームが肌に負担をかけていたらあなたは様々なトラブルを抱えている可能性があります。
例えば、にきび、乾燥、敏感、赤み、痒み、などです。
これらの症状を感じる場合はBBクリームが肌に負担をかけているかもしれません。
毎日いろいろな化粧品を使うので果たしてBBクリームが原因なのかは判断が難しいですよね。
簡単に知る方法は、他の化粧品はそのまま使い続けて使用中のBBクリームだけ抜いてみてください。
抜いてみて肌の調子がよくなったら使用中のBBクリームが肌の負担になっているかもしれません。
BBクリームを塗りながらも肌への負担を減らすには?
肌の負担にならないようにBBクリームを使用するには上記で説明をしたような成分を避けることから始めてみましょう。
化粧成分は表記が難しくぱっと見どれが何なのかが分かりづらいかもしれません。
しかし、肌に負担をかけない成分を選ぶためにはこのようなことを知って自分で見分けることが大切です。
BBクリームを落とす時の注意点は?
BBクリームだからメイク落としはしなくてOK!というのは間違いです。
BBクリームも通常のメイクをしている時同様にちゃんとクレンジングをしましょう。
最近のBBクリームは崩れにくいものやカバー力が高いものなどが多く発売されています。
きちんとクレンジングをしないと肌荒れの原因になります。
肌に優しいオススメのBBクリームは?
肌の負担にならないBBクリームを使いたいけど自分では選べない!そんな人には今回紹介する「HANAオーガニックウェアルーUV」がオススメです。
HANAオーガニックウェアルーUVの特徴
HANAオーガニックウェアルーUVは100%天然成分で作られた肌に優しいBBクリームです。
肌の負担になる成分を極力控えて作られています。
紫外線反射剤のみの使用にも関わらず白浮きしない工夫がされています。
たくさんの美肌効果が期待できる天然成分がたっぷりと配合されています。
ファンデーションにはできない自然な薔薇色肌を作ってくれます。
HANAオーガニックウェアルーUVがおすすめの理由
HANAオーガニックウェアルーUVがおすすめの理由を解説します。
肌に負担のない日焼け止め
HANAオーガニックウェアルーUVには紫外線反射剤の酸化チタンと酸化亜鉛のみが配合されていて、肌に負担のかかる紫外線吸収剤は含まれていません。
紫外線反射剤の酸化チタンと酸化亜鉛は赤ちゃんでも使える敏感肌用の日焼け止めに必ず使われている成分です。
肌に優しい日焼け止めといえば紫外線反射剤なのです。
さらに、美肌効果が期待できる天然の成分の抗酸化や活性酸素除去効果によってさらに紫外線ダメージから肌を守ってくれます。
また、理想的な日焼け止めの数値であるSPF30でUVB波(赤いヒリヒリした日焼けを招く紫外線)から肌を守ってくれます。
日焼け止めはSPFが高いからいい、というわけではありません。
それ以上になると肌の負担になる可能性が出てきます。
SPF30あれば十分なのです。
あとは頻繁に塗り直しをすることで確実に1日通して紫外線から肌を守ることができるのです。
UVA波(肌を老化させる紫外線)対策はPA++なので十分に肌をUVA波から守ることができます。
ナノ化しなくても白浮きしない
紫外線反射剤はナノ化をしていないと粒子が大きいです。
そのため肌に浸透せず安全なのですが、白浮きしやすいというデメリットがあります。
白浮きの原因は粒子の大きい日焼け止め成分が重なり合うことで起こってしまいます。
しかし、HANAオーガニックウェアルーUVは独自の技術によって粒子間の配置を整え粒子が重ならないようにしました。
このおかげでオーガニックUVでも白浮きしない透明感のある仕上がりを可能にしたのです。
天然由来の美肌成分
HANAオーガニックウェアルーUVは100%天然成分で作られています。
原料のうちの95%以上をオーガニック植物で作らないといけない、という国際的な基準に基づいて作られています。
抗酸化力の高いオーガニック植物を使うことで、通常の植物よりも160倍の効果が得られるようです。
HANAオーガニックウェアルーUVに配合されている成分の中で特に美肌効果のあるものは次のようなものです。
ダマスクローズ・イザヨイバラエキス
通常BBクリームのベースになる成分は水が多いですがHANAオーガニックウェアルーUVは贅沢にダマスクバラ花水で作られています。
ダマスクバラ花水は保湿に優れ、血流を促進させ顔色をよくしてくすみやクマを改善してくれます。
他にもイザヨイバラエキスという活性酸素の除去に優れたバラの成分が配合されています。
活性酸素は肌老化を招きます。
活性酸素の除去ができる成分によってアンチエイジングが期待できます。
カカオマス種子エキス
カカオ種子エキスは抗酸化に優れています。
日焼け止め効果を高めてくれます。
オウゴン根エキスと天然アロマ精油
オウゴン根エキスにも高い抗酸化作用があり肌老化から守ってくれます。
オウゴン根エキスは他にも抗菌、抗炎症、男性ホルモンの働きを抑える効果があります。
さらにアロマオイルのネロリ(ビターオレンジ花油)、ゼラニウム(ニオイテンジクアオイ油)、イランイラン花油、が抗炎症、肌の引き締め、皮脂分泌のコントロール、をしてくれます。
このような成分によって大人ニキビの改善も期待できます。
セイヨウシロヤナギ樹脂エキス
セイヨウシロヤナギ樹脂エキスにはマイルドな角質除去効果があります。
古い角質が剥がれ新しい肌への生まれ変わりを助けます。
クラリセージ
クラリセージ(オニサルビア)は肌細胞を活性化させ肌のターンオーバーを助けてくれます。
他のアロマオイル同様皮脂分泌整えてくれる効果もあります。
ホホバオイル・椿オイル
保湿にはホホバオイルや椿オイルなどの皮脂に近い天然のオイルが配合されていて肌の潤いをキープしてくれます。
クリスマムマリチマムエキス
クリスマムマリチマムエキスは肌のセラミドの生成を助け肌に水分を保持してくれます。
隠さない薔薇色肌
HANAオーガニックウェアルーUVは色で隠すのではなく光をコントロールしてファンデーションにはない透明感のある薔薇色の肌に見せることができます。
ミネラルを組み合わせて赤色と青色をコントロールするのでほんのりとピンクがかった生き生きとした肌を作り出します。
顔のくすみや黄ばみが気になる人には効果的なBBクリームなのです。
これ一つでもいいですし、ファンデーションの前の下地や日焼け止めとしてもオススメのBBクリームです。
HANAオーガニックウェアルーUVについて詳しく見てみるならこちらをどうぞ。
さいごに
今回の記事では肌の負担になるBBクリームの特徴や肌に優しいBBクリームの紹介をしました。
いろいろな成分がまとめて入っているオールインワンのBBクリームには肌の負担になるものもあります。
肌の負担になるBBクリームを見分けるには配合されている成分を見てから選ぶことが大切です。
上手に選ぶことができればBBクリームで肌に負担をかけることはありません。
また、BBクリームだからといってクレンジングを怠らずに通常のメイクをしている気持ちできちんとクレンジングをしましょう。
化粧成分はややこしく簡単に何が入っているのかを知るのは難しいです。
今回紹介したHANAオーガニックウェアルーUVを参考に肌に負担のないBBクリームを選んでみましょう。
HANAオーガニックウェアルーUVについて詳しく見てみるならこちらをどうぞ。